◆令和5年7月11日(火)「都電巡りと王子稲荷神社から名主の滝散歩」報告

猛暑の中、参加者15名でJR大塚駅から都電荒川線に乗り、飛鳥山前で降りて王子稲荷神社、名主の滝、

北とぴあのパノラマ展望でランチ、と巡ってきました。

国立印刷局の「お札と切手の博物館」も見学。                  (取材・写真:高橋)

◆令和5年5月9日(火)「上野科学博物館と上野東照宮」報告

爽やかな五月の風を感じながら、新緑の上野恩賞公園で楽しい一日を過ごしました。

◆令和五年2月28日(火)「城下町岩槻、人形博物館と料亭ランチ」報告

もうすぐひな祭りのこの日、17名が参加して街中に展示されているたくさんの岩槻ひな人形と、老舗料亭の

籠膳を堪能してきました。

詳しい記事はここをクリックしてください。

◆令和四年11月29日(火)「紅葉の九品仏と等々力渓谷」報告

この日の予報は終日雨とのことで、いつ降り出すのか心配でしたが、なんと予報は見事に外れて、帰宅まで

一滴も降らず、むしろ薄日が差して歩くと薄っすらと汗がにじむほどの一日でした。

美しい紅葉には一同大満足でした。

写真と記事はここをクリックして下さい。

◆令和四年7月19日(火)「飛鳥山公園付近と旧古河庭園散策」

15名の参加で「飛鳥山博物館」「渋沢栄一資料館」「音無親水公園」散策を目的に行ってきました。

ところが…このつづきはここをクリックしてご覧ください。

◆令和四年5月24日(火)「草加宿七福神巡りと手焼き煎餅体験」

「草加松原遊歩道 矢立橋」のたもとにて

詳しい記事はここをクリックしてご覧ください。

◆史跡クラブ 令和4年度活動計画

◆令和3年11月11日(木)「昭和記念公園散策」

当初予定日の9日が荒天のため、11日に改めて行って参りました。

詳しくはこちらをクリックしてください。

◆9月28日(火)「大宮花の丘農林公苑散策」

さわやかな秋晴れのもと、12名の参加でのんびりと苑内を散策したあと、美味しいお蕎麦に舌鼓を打ってきました。詳しい記事はここをクリックしてください。

◆4月6日(火)「見沼代用水の桜並木ウォーク・食事会」

13名の参加で久しぶりにのんびりと見沼を歩きました。

詳しい記事はここをクリックして下さい。 

史跡クラブ通信-第4号-

史跡クラブ通信-第2号-

史跡クラブ通信-第1号-

<史跡クラブからのお知らせ>

皆様が楽しみしておられた史跡めぐりの活動が、新型コロナの影響で全くできない状況が続いています。

そこで「史跡クラブ通信」を作成してお届けし、皆様との連絡を取ってクラブの活動を進めていきたいと思います。クラブ員の皆様ならびに13期校友会の皆様、どうぞよろしくお願いします。

史跡クラブ担当者一同

 

 

 

 

第2回史跡めぐり「大谷資料館と付近散策」

令和元年第1回史跡めぐり「本土寺と流山街道めぐり」

朝からの雨もすっかり上がり、気持ちの良い風の中、本土寺を散策。

アジサイは少々早く蕾の状態でしたが、静けさのなか、緑のもみじの木々で癒される時間でした。(藤井 記)

◆2019年度「史跡めぐりクラブ」定期総会

平成30年度「史跡めぐりクラブ」活動計画及び報告

第1回 05月29日(火) 風薫る清澄庭園と江戸・深川めぐり(終了)

第2回 07月03日(火) 笠間稲荷神社と笠間焼窯元・日動美術館(終了)

第3回 10月02日(火) 東京下町・神楽坂~早稲田界隈の散策(終了)

第4回 12月04日(火) 紅葉の平林寺と野火止用水・手打ちそば(終了)

第5回 01月29日(火) 旧東海道と七福神巡り(終了)

1月29日(火)「東海(品川)七福神めぐり」(報告)

この1〜2週間は風邪やインフルエンザの流行で心配していました。

当日風は少しありましたが、天気は快晴でした。25名の方が参加されました。

道中では、青物横丁では品川寺を抜かしてしまい、思わず六福神になるところでしたが、みなさん元気で、また逆戻りしたハプニングもありましたが、無事に七福神をめぐりました。ランチは細麺の白いそば「かむろそば+品川あさりミニ丼」で和気あいあいのひと時でした。私以外は皆さん元気でした。

 

次回は4月2日(火)史跡クラブ総会と懇親食事会を北浦和で行う予定です。ぜひ、ご参加下さい、待っています。(膝を痛めた斎藤記)

12月4日 第4回 平林寺と野火止め用水の散策(報告)

※平林寺・野火止用水散策の報告

12月4日(火)29名の参加

天気予報が曇り、雷なんて出ているので心配しましたが、なんと小春日和!

太陽の光を通して、もみじの葉がプラズマの様に輝いて、♪♪♪赤や黄色の色さまざまに

・・・・歌そのままの風景でした。帰りはバスの予定でしたが、23名が新座駅まで歩きました。皆さんお元気ですこと!

次回は1月29日(火)品川七福神めぐりです。多数のご参加お待ちしています。

(滝沢 悦子 記)

                     もっと写真を見る

10月2日 第3回 神楽坂界隈散策

10月2日(火)に29名の参加で、神楽坂界隈の散策に行って来ました。

連日台風やらでお天気が心配でしたが、皆さんの行いがよろしいようで、当日は秋晴れになりました。

津久戸明神、赤城神社、にお参りして、御馳走や「叶え」で昼食、サンマの塩焼きの旨かったこと、ビールを注文した方が沢山いました。食後、毘沙門天、宮城道雄記念館、見学の後、小道が多く、大勢で行動出来ないので、自由散策となりました。本多横丁、兵庫横丁、等々、石畳の小道があり、お忍びで遊びに来た感じが解りました。

※次回は 12月4日(火) 平林寺、野火止用水、武蔵野の風景の中を散策です。

 のんびり歩きますので、多くの方のご参加お待ちしています。詳細こちら        (滝沢 記)

                       もっと写真を見る       (写真提供:滝沢)

7月3日 第2回 笠間稲荷神社めぐり

◆期 日 7月3日

◆行 先 笠間稲荷神社~笠間焼窯元~笠間日動美術館~茨木県陶芸美術館

◆参加者 29名

 朝から蒸し暑い中、久しぶりのバス旅行でした。出発した途端におしゃべり大会、いいですねー。茅の輪くぐりをしてから古めかしい神社にお参り。「名前は知っていたけど初めて来た。」と言う方がかなりいました。次にちょっと移動して笠間日動美術館を見学。広大な敷地内には竹林に囲まれていくつかの建物が点在していてテーマ別に館が分かれていました。フランス館には有名な画家の作品がずらり並び感激!地方にもこんな素晴らしい美術館があるなんてビックリです!

特にパレット館には画家が実際に使っていたパレットにそれぞれ個性的な絵が描いてあり、とてもユニークでした。更にバスで移動して茨木県陶芸美術館へ。館内のレストランで珍しい「ゆばうどん」を頂いてから陶芸館にまわり、素晴らしい作品を眺めながらしばし芸術鑑賞に浸りました。帰りのバスの中でも眠る人も少なくて最後までお喋りが続いた楽しいバス旅行でした。

次回は電車で行く「神楽坂界隈の散策」です。 詳細はこちら       (記事:滝沢/写真:小林)

                                                もっと写真を見る

5月29日 第1回 風薫る清澄庭園と江戸深川めぐり(報告)

 

期 日  平成30年5月29日()  

目的地  清澄庭園、深川江戸資料館、富岡八幡宮、深川不動尊

参加者  33名

 今回は久しぶりの深川です。先ずは「清澄庭園」へ、江戸中期の豪商(材木商)紀伊国屋文左衛門の屋敷跡と云われ、回遊式林泉庭園を散策、素晴らしい庭園でしたが各地の名石が配されています、花が少ないのか、これからなのか紫陽花が小さく咲いていました。

「深川江戸資料館」では江戸時代の深川にタイムスリップ、再現され街並みや家屋、そして路地裏の暮らしを25分間隔で朝、夕、夜と照明で演出、体感できました。なんとなく、懐かしい気がしました。

 ランチは門前仲町の「門前茶屋」で深川名物「あさり蒸籠飯」を賞味、ビールとの相性も良く美味でした。皆さんとわいわい話ながら食べるのもいいものです。

 昼食後は「深川不動尊」、隣の深川の八幡様と云われる「富岡八幡宮」へ、ここは江戸勧進相撲の発祥地と云われ横綱碑や大関碑が建立されていました。つい最近事件があったので深川不動尊と比べたら閑散としていました。蒸し暑い一日でした。

 

 次回は7月3日() バスで行く「笠間稲荷神社と笠間焼・日動美術館」です。(斉藤 記)

※写真の上をクリックすると拡大して見ることができます。

平成29年度「史跡めぐりクラブ」活動報告

第7回 03月27日(火) 造幣局さいたま博物館(終了)

第6回 02月13日(火) 柴又帝釈天めぐり(終了)

第5回 12月05日(火) 小田原城散策(終了)  

第4回 10月24日(火) 紅葉の高津戸峡と足尾銅山・富弘美術館見学ツアー(終了) 

第3回 08月01日(火) バス利用 比企城館散策と嵐山渓谷バーベキュー (終了)

第2回 05月30日(火) 電車利用 安田庭園と墨田めぐり (終了)

第1回 04月04日(火) 電車利用 定期報告会と宮代町観桜 (終了) 

3月27日 造幣局さいたま博物館見学&定期総会

3月27日に造幣局さいたま博物館見学と定期総会が行われました。

快晴の中、24名の参加で新都心東口にある造幣局見学に行って来ました。東口の開発で新しい街並みの変貌に驚きました。博物館では千両箱を持ち上げてその重い事、鼠小僧次郎吉が肩に担いで屋根の上をひょいひょいと駈けるなんて?

記念コインを造っている工程もまじかに見ることが出来ました。その後、新都心の銀座ライオンにて総会をして(早く終りにしました)ビールで乾杯!お楽しみランチタイムです。皆さんワイワイ楽しんでいました。

次回は5月29日(火)「電車で行く風薫る清澄庭園と深川江戸資料館めぐり」です。 

クラブ会員以外でも300円追加で参加出来ますので多くの皆さんの申込みをお待ちしています。
                                           (滝沢:記)

2月13日:柴又帝釈天めぐり

史跡めぐりクラブ「第6回 葛飾柴又、帝釈天ツアー」報告

 

期 日  平成30年2月13()

行 先  柴又帝釈天(題経寺)と山本亭庭園・寅さん記念館ほか

参加者  24名

 久しぶりに柴又帝釈天に行ってきました。

 天気は春の日差しを感じる快晴でしたが、まだまだ寒い一日でした。

 柴又駅前では寅さん、さくら、に「かつしか語り隊」のガイドさん3名に迎えられ、3班に分かれてスタートしました。柴又八幡神社、そして広大な境内である帝釈天へ、帝釈堂では60分程、見事な彫刻を見学させて頂きました。但し、足が冷えきって参りました、これも修行ですとガイドさん。

 鐘楼の12時を告げる鐘の音を聞き乍ら亀家本舗へ、本日は「天ぷら」ランチでした。食べて飲んで午後からは山本亭の見事な和洋折衷の建物と、世界に誇る滝のある名庭園を回廊から見学させてもらいました。最後は寅さん記念館・山田洋次ミュージアムでは自分の中の昭和の記憶や思い出と「展示物」を答え合わせをしている様でした。

 また参道で食べた「よもぎ団子」は美味しく、皆さん団子を買われていたようです。

次回は3月27日() さいたま新都心の「造幣局さいたま支局」「造幣さいたま博物館」 を見学と新都心の「銀座ライオン」で定期総会と懇親食事会です。

多くの皆さんの参加を待っています。(記:斉藤)

12月5日:小田原城

リニューアルした小田原城をバックに

期 日:12月5日(火)

行 先:小田原城~小田原港

参加者:21名

 リニューアルオープンしたばかりの小田原城に行ってきました。連日雨や寒い日が続いていましたが当日は正に晴天、青空が広がり、真っ白な小田原城に見守られながら散策しました。天守閣からは市街と相模原湾が一望出来て戦国の武将と同じ景色を見ているのだと思うと感動と不思議な思いがしました。

 ランチは小田原漁港の食事処で夫々自由にお店を選んでいただきました。アジフライの美味しかったこと!

電車で行くのも良いものですね、皆さん(男性も)おしゃべりに花を咲かせていました。

 次回は2月13日(火)。行き先は「寅さん」で有名な 柴又帝釈天の題経寺~山本邸の庭園~寅さん記念館 などのツアーです。

参加費:2,500円(交通費除く)。どうぞお楽しみに。

10月24日:高津戸峡と足尾銅山・富弘美術館見学(報告)

足尾銅山の坑道入り口で記念写真。

もっと写真を見たい方は こちらをクリック してください。

10月24日、27名が参加して高津戸峡~富弘美術館~足尾銅山を巡って来ました。

秋の長雨と台風が重なって前日まで行けるかどうかとても心配しましたが、当日はまさに台風一過!ラッキーでした。

高津戸峡を流れる渡良瀬川は前日までの雨のために水量がとても多く、それが白く光って渦を巻いて流れ、遠くには赤い橋が見え、その向こうには紅葉の始まった山々が連なって、素晴らしい景色でした。

富弘美術館では素直な生きる力を与えてくれる詩画の数々に感動しました。

やはり原画に触れることはいいですね。

足尾銅山ではリアルな人形で当時の様子を再現した坑道を、「大変だったのね~」と声を挙げながら歩きました。

 

次回は12月5日(火)の予定です。

行先は小田原です。

電車で行き、小田原城と史跡を散策したあと、小田原漁港で美味しいランチの予定です。

参加費は1,000円。(交通費は別)

どうぞお楽しみに!

 

会員でない方も+300円で参加出来ますのでお待ちしております。       (滝沢 記)

8月1日:嵐山渓谷バーベキュー大会

5月30日:安田庭園と隅田めぐり

五月晴れの中36名が参加。旧安田邸庭園、慰霊堂、北斎美術館、回向院、吉良邸跡、国技館、等々あっちこっち見学しました。皆さん健脚でお元気です。ランチのちゃんこ鍋御膳の美味しかったこと!疲れが取れました。次回は校友会との合同企画でバーベキュー大会です。どうぞ奮ってご参加下さい。暑い中を元気に乗り越えましょう!(滝沢)

 

 期日:8月1日(火)

 場所:嵐山渓谷(バーベキューと史跡の博物館)

 交通:貸し切りバス

 定員:45名

【写真説明】上から

 ①旧安田邸庭園 ②集合写真 ③国技館 ④吉良邸跡 ⑤回向院 ⑥慰霊堂庭

 もっと見る

4月4日:宮代町観桜会と報告会

▲ 日本工業大学のキャンパスを散策

 

 

4月4日(火)快晴。参加者37名。

桜はまだ五分咲きでしたが川沿いをのんびり散策しながら、有名な笠原小学校や進修館という公共施設がある宮代町に行ってきました。

東武動物公園駅のそばにあるそのユニークな校舎と建物には驚きました。

いま全国から見学に来ているそうです。

①町の人たちの誰もが集う場所

②世界のどこにも無い

③子供たちが誇りに思える建物

1980年に町はこの3点だけを条件にして「象設計集団」に発注し、笠原小学校と進修館が誕生しました。 尚、この象設計集団は昨年世界遺産に登録された国立西洋美術館を造ったル・コルビュジエの弟子達だそうです。

その進修館のホールをお借りして史跡クラブの報告会を行いました。

昼食は森の市場の芝生にシートを敷いて村弁(地元産の食材を使って作った弁当)を食べました。その美味しかった事!帰りは焼きまんじゅうのお土産付でした。帰宅してからいただきましたが、素朴でほっこりとした味で疲れも吹き飛びました。

 

※次回「史跡巡り」の予定

5月30日(火)「旧安田庭園と北斎の美術館めぐり」です。

両国界隈の相撲部屋、吉良邸跡、回向院等あっちこっち見学します。ランチはちやんこ霧島御膳をいただきます。お楽しみに!

史跡クラブ会員以外でもフリー参加出来ます。多くの皆さんのお申込みをお待ちしています。(E・T記)

 

▲ 五分咲きの桜を見ながら川沿いを散策

▲ 笠原小学校(残念ながら校内は見学できませんでした)

▲ 進修館ホールにて「史跡巡りクラブ」報告会

▲ 進修館ホールにて「史跡クラブ」報告会

▲ 進修館前で記念撮影

▲ ガイドさんに説明を受ける。(テーブルのガラスは灰皿です)

 

もっと写真を見る 

※ジャンプ先で写真をダブルクリックして下さい。

ほかの写真を見る時は画面の左右の > または < をクリックします。

 

第6回(1月):岩崎邸、湯島天神、神田明神、東大学食ランチ

第6回史跡めぐりで初もうでを兼ねて岩崎邸、湯島天神、神田明神、東大の学食ランチ、

に行って来ました。

 

少し寒かったですがみんな元気溌剌、東大の校内の枯れたポプラ並木も風情が

あって昔を思いだし?ながら散策、安田講堂の前庭で保育園児が遊んでいて、

平和な時代を感じました。

岩崎邸はジョサイア・コンドル設計の素敵な建物でビデオ鑑賞してから

見学、皆さんシニア大学生ですから真面目に見学していました。

残念なことに建物の前部分が工事で見られませんでした、芝生の庭で小休憩。

湯島天神では梅の花が咲き始め、お孫さんの合格祈願をしてる方もいました。

神田明神では甘酒の美味しかったこと、体が温まりました。

 

次回の史跡めぐりは、4月4日(火)ユニークな建築物がある宮代調町で

史跡クラブ総会を開催します、お花見を兼ねてご参加ください。

 

写真は左から順に赤門、ポプラ並木、岩崎邸、神田明神です

第4回(11月): 横浜」

11月15日(火)第五回史跡めぐりクラブの報告です

 

 今回は日米修好通商条約に基づいて1858年に開港された横浜港に行って来ました。

 久しぶりの横浜、久しぶりの中華街。懐かしい風景が目に入ってきます

 港の見える丘公園・山手111番館・旧イギリス領事公邸とローズガーデンを見て

 ランチは中華街まで歩き、「中国飯店」食べました

  ”時間無制限の食べ放題”ですが胃袋の方は残念ながら昔とは違います、

  15~20品くらい食べたところで箸が止まりましたが、和気あいあいの楽しい

  ランチタイムでした。

 氷川丸をバックに記念撮影をしてから

 氷川丸を見学・赤レンガ倉庫・最後に横浜市開港記念

  会館を見て帰路につきました。

 よく歩きました、歩き過ぎを企画として反省しています。

写真は左から旧イギリス領事公邸、(ローズガーデン内)ダリア、黒薔薇、集合写真、柚子です

第4回(9月):日光

9月27日(火)第4回史跡めぐり 日光へ行って来ました。

 

 秋の長雨の後のお天気に恵まれまして、39名が参加しました

  大きなリムジンバスで見晴最高。大きなバスの中で

 今回は皆で歌を歌いました、高校三年生等、昔の修学旅行を思いだし

 大いに盛り上がりました

 

 最初、金谷ホテル歴史館(昨年からオープン)を見学、

 通称、侍屋敷と言われ、侍が建てた家で敵にいつ襲われても

 逃げられるように工夫され武士の厳しさを感じました、

 又部屋の片隅に、野の花が活けられてあり、

 おもてなしの気持ちが伝わりました。

 庭もつくばいの下に水琴窟が造られており竹筒から素敵な音色が聞こえました。

 

 ランチは隣の金谷ホテルベーカリーにて美味しくいただきました

 

 午後は修理中の輪王寺見学、国宝の仏像も手の届く近さで

 見ることが出来ました。大猷院(三代将軍 家光公の廟所)

 ガイドの春日さんの吉本バリのジョークを交えた

 見事な説明に皆聞き入って居ました。全体が絢爛豪華そのもので、

 日本で金箔がたくさん使われている3つの建物の一つだそうです

 

 

写真は左から

 

歴史館庭①②、ガイドの春日さん、ランチ、輪王寺、皇嘉門、夜叉門です

「富岡製紙場と絹産業遺産群と達磨寺」7月度史跡めぐりクラブ

7月5日(火)28名が参加して富岡製紙場と絹産業遺産群と達磨寺を廻りました

世界遺史跡クラブはいつもお天気に恵まれていたのに、雨に見舞われましたが、

暑い日より良かったとの声が聞かれました。

富岡製紙場では、実演やビデオを見て明治政府が外貨獲得のために

大変な努力をされた事が良く解りました。

ランチは懐かしい「峠の釜めし」をいただきました。

午後は高山社(養蚕技術の学校)を見学、ガイドの方に皆さん熱心に聞いてくれて

感心しました、との言葉をいただきました。(さすが史跡クラブです)

達磨寺の長ーい階段を見上げてうわー大変!の声に近くに居た寺の方が、この位

登らないとご利益がありませんよ、の声に皆一斉に登り始めました。

(きっと良い事があるでしょう)緑の山々、木立の中の移動は心穏やかになりました。

 

<ブリュナ館をバックに集合写真です>

写真左から「繰り糸の作業の実演」・「操り糸所で熱心に説明に耳を傾けるメンバー」

「高山社跡へのアプローチは雨でも楽しいよ!」・「養蚕教育機関:高山社跡」です

「小石川散策(植物園・伝通院・後楽園)」5月度史跡めぐりクラブ

2016年度第二回は5月24日五月晴れの中31名の参加です。

 

緑の生い茂る小石川植物園をのんびり散策→伝通院では、於大の方、千姫、等々徳川家ゆかりの女性の立派な墓を見学→「天しゃぶ」にて揚げたてのてんぷらに大満足、

→小石川後楽園(水戸黄門で有名な光圀が作庭)を丁寧なガイド付きで1時間ほど

散策、感心しきりでした。

今回はJR、地下鉄を乗り継いで行きましたが、皆さんスムーズに行動されました。

 

<小石川植物園正面にて集合写真>

左から「旧東京医学校本館」「昼食前の小休止」「伝通院で一休み」「緑の芝生と美女」

「信州上田城千本桜祭りと真田の歴史を訪ねて」4月度史跡めぐりクラブ

平成28年度第1回史跡めぐり

「信州上田城千本桜祭りと真田の歴史を訪ねて」が4月12日(火)に行なわれました。

春うららの快晴、満開の桜でした。集合写真は真田氏歴史館の前で、29名が参加しました。

 

①満開の桜とお城の櫓

②今回のツアーコンダクターは高橋さんと美女3名です

③バスの中は村田さんのナレーションで大いに盛り上がりました

④ランチはせいろそばセット、さすが信州、美味しかったです!!

⑤ボランティアのガイドさんから石垣の説明を受けました

⑥満開の三人娘   です

⑦ガイドさんを囲んで記念写真です

「史跡めぐりクラブ」総会前のウォーキングです

「中山道・桜の浦和宿を歩く」と題しまして玉蔵院や調神社などの浦和宿をウオーキングしました。

 

 2班の村田里美さんのガイドで桜を見ながら地元の史跡を勉強しました。

 常盤公園が徳川家康、秀忠の鷹狩りの休憩所跡。等々、

 玉蔵院のしだれ桜にうっとり、調神社の旧本殿にも参拝しました。

 (浦和に住んでいても知らない事が多いですね、再発見です)

 

「史跡めぐりクラブ」2月9日(火)結城の里を訪ねました

晴天に恵まれた2月9日(火)

総勢38名で茨城県結城市にある結城の里をバスで訪れました

 

結城の里で藍染を体験し楽しそうな女性のメンバーの方々

結城酒造を訪れて国の登録文化財である江戸末期に建てられた酒蔵を見学して

男性陣は寒仕込みの説明を熱心に聞いていました

「史跡めぐりクラブ」12月8日(火)紅葉の鎌倉散策を楽しみました



12月8日(火)今回参加したメンバーは36名

凛とした空気の中、紅葉の鎌倉を楽しく歩きました

今回は電車で鎌倉へ、北鎌倉下車→円覚寺→東慶寺→浄智寺を巡ったのですが

それはもう、紅葉はとっても綺麗!!


お楽しみのランチは。鶴岡八幡宮前の(天金)にて鎌倉丼(海老天の卵とじ)

歩き疲れて、待望のランチです!お店についてから、順番に出来立てを頂きました、

おかみさんが顔を見てから作るとのこだわりです。

もう、美味しいのなんのって、みんなが満足!!です

お酒が大丈夫な人はのんびりビール、お酒等いただいたりしてくつろぎます

疲れが取れた後は、自由行動、

みんな思い思いに、小町通リなどゆっくり散策しました


次回は、28年2月9日(火)に茨木の結城紬の里を訪ねます。お楽しみに

紅葉の中、鎌倉を散策する史跡めぐりのメンバーです

「史跡めぐりクラブ」9月29日(火)高麗郡と高麗人の史跡を訪ねました

秋晴れの中参加メンバーは41名で出発しました

 

今回のテーマは「建群1300年を迎える高麗郡(郷)と高麗人の歴史を訪ねて」です

高麗神社 高麗家住宅 聖天院などをまわりました

高麗神社では高麗家60代目当主より高麗家の歴史の講義を受けました。

丁寧な説明をうけ、日本と朝鮮の昔からの深いつながりを、感じました。

 

そのあとは、のどかな田園風景の中を散策しみなさん大いにリフレッシュできました

巾着田の曼珠沙華は残念ながら終わっていましたがコスモスが心地よく迎えてくれました

(写真の曼珠沙華は少し前に撮ったものです)

 

写真は順に 高麗神社 高麗家住宅 聖天院 コスモス 曼珠沙華です

「史跡巡りくらぶ」5月26日(火)佐原に行ってきました

史跡めぐりクラブ(代表 室井勝二さん)

 

2015年度第一回は千葉県佐原へ行ってきました

43名が参加してコースを回りました

「香取神宮→水生植物園→伊能忠敬旧宅→水郷巡り」

晴天にも恵まれ、みんな元気に楽しく回ることができました

参加者の記念写真は香取神宮です

下の写真は左から

「香取神宮と茅の輪」

「水生植物園の蓮の花」

「水郷の風景」

です